2014年12月13日 (土)山の神がキタ~~
このタイトルで察しがついた方は、
きっと12月7日 私と同じように喜びにひたったに違いない。
もうわかりましたよね。
まだ、わかりませんか?
さらにヒントを出すと、
このタイトルで察しがついた方は、きっとサッカー好きだと思う。
もうわかりましたよね。
まだわからない方、ちょっと世の中の関心事に乗り遅れてはしやせんか?
念のため さらにヒントを。
山と神をイタリア語にしてみましょう。
山(MONTE) 神(DIO)
モンテ ディオ
そうです!「モンテディオ山形」 サッカーJ1昇格が決まったのです。
やったー~~~~!
12月7日の昇格がかかった試合。会場は家の近くの味の素スタジアム。
それを知った妻が「スタジアムに行きたい!」と発言。
普段はサッカーに興味を示さず、スポーツニュースに興奮している私を
冷ややかな目で見ている、あの妻までが注目するほどの世紀の1戦だったんです。
(妻は山形県人です)
さらにさらに、サッカーのスタジアムには一度も行った事がないという、
妻の父母まで東京に来て応援する事に。それほど世の中から注目される1戦だったんです。
(妻の両親も山形県人です)
私はさっそくチケットを購入し、子供も含め3世代一緒にスタジアムに行きました。
ちなみに 妻が行かなくても私は応援に行くつもりでした。山形県人ではないのですが、
初任地が山形、その頃Jリーグブームがあり、
山形が、今のJ2、当時のJFLに昇格したのです。
当時、ニュースリポートや番組で取材しただけじゃなく、
ローカル放送でラジオ実況まで担当していました。
スポーツアナの下積みをさせていただいたのです。
又、2回目の山形勤務の時は、モンテディオ山形初のJ1昇格。
アナウンスデスクとして仕事にかかわりました。
勤務するたびにリーグ昇格。
自称「モンテディオ山形昇格の神」(思い込んでいるのは私だけ。スイマセン)としては、
「応援に行かねばなんね!」と考えていたのです。
過去の歴史を思い出しながらスタジアムにつくと、
なつかしの顔に遭遇し、ビックリ。
あさイチの元リポーター 松田利仁亜アナ。
松山から応援に駆けつけていたのです。
さすがに日本中が大注目する世紀の1戦です。
(松田アナは山形県出身です)
松田アナのモンテディオのユニホーム姿に、負けじと私もユニホームを出しました。
モンテのサポーター1万人ほど集まったそうですが、
このユニホームを持っているのは私だけかも。
これは、モンテディオ山形の前身、○○○山形時代のユニホーム。
私が新人の頃、モンテディオの前身 ○○○山形がJFLに上がった頃は
こんなユニホームだったんです。
ほぼ20年前のレア物ですが、きれいに大切にとってあるんです。
このユニホームを見て松田アナが、大興奮。
さすが、モンテ昇格の神と崇めてくれました。
試合結果は皆さんご存じの通り。自称「モンテディオ山形 昇格の神」として
役目を終えた後は 祝勝会で家族で焼き肉へ。有意義な1日でした。
来年は、J1の試合見に行くぞ~~。
そろそろ 新しいユニホームを買おうかな~~~。
(この週末も天皇杯決勝に山形が出場。また、日本中が注目しそうです。)
投稿者:中谷文彦 | 投稿時間:10:00