10月12日(水) 一覧へ戻る

きのこのクリームパスタ

片岡 護さん(イタリア料理店オーナーシェフ)

きのこの香りとうまみがたっぷりの「クリームパスタ」。しめじ、しいたけ、エリンギ、マッシュルームなどを、にんにくの香りを移したオリーブ油で、じっくり焼きつけるように炒めるのがポイント。きのこの風味を最大限引き出します。彩りにえびを添えて、バター、生クリーム、パルメザンチーズなどで濃厚なクリームソースに仕上げ、歯ごたえが残るアルデンテにゆでたパスタに絡めていただきます。

材料・2人分

  • フェデリーニ(約1.4ミリのパスタ)
    ※お好みの太さでも可160グラム
  • しめじ(石づきをとり ほぐす)40グラム
  • エリンギ(縦横半分にしてから薄切り)40グラム
  • マッシュルーム(石づきをとり6等分)2コ分
  • 生しいたけ(石づきをとり6等分)2枚分
  • えび(無頭/殻付き)
    ※むきえびでも可60グラム
  • オリーブ油大さじ3
  • にんにく(みじん切り)小さじ2
  • 白ワイン80ミリリットル
  • 生クリーム200ミリリットル
  • パセリ(みじん切り)大さじ4
  • バター(食塩不使用)15グラム
  • パルメザンチーズ30グラム
  • 適量
  • こしょう適量

作り方

  1. フライパンにAを入れてから中火にし、にんにくがジュワーとはねだしたら弱火にし、ゆっくりと薄いきつね色になるまで炒めて香りを引き出す。
  2. きのこを入れ、塩・こしょう(各少々)をふって、にんにくが、きのこ全体にまんべんなく絡むように混ぜる。平らに広げ、あまり動かさずに約2分間焼き色がつくまで焼き、ひと混ぜしたら、さらに約2分間焼く。
  3. 鍋にたっぷりの湯を沸かして湯量の1パーセントの塩を加え、パスタを表示時間より1分間短くゆでる。
  4. えびは殻と尾を外して背ワタをとり、4~5等分する。
    ※汚れやにおいが気になれば、塩とかたくり粉をまぶしてもみ洗いし、水で洗い流す
  5. (2)にえびを加え、色が変わる程度に炒める。
  6. 白ワインを加え、炒めてアルコールをとばす。Bを加え、とろみをつける。
  7. (3)を湯をきってから加え、クリームソースをからめる。Cを加え、さらに混ぜ合わせたら味をみて、塩・こしょう(各適量)で調える。
  8. 皿に盛りつけ、風味づけに生のマッシュルーム(分量外/適量)を薄切りにして、上に散らす。